
クレーコートで勝つために方法は?全仏オープン優勝者が育成時代にやっていた3つの特徴
From あうと
クレーコートでの試合になると
ラリーが長くなり、なかなか決め切れない、、、
ハードコートなら決まる球が
クレーコートだと相手に返されてしまう、、、
シコラーがとても苦手で
いつも競り合って、負けてしまうことが多い、、、
こんな経験をしたことはありませんか?
ボールスピードでは勝っているから
攻めていけばエースが取れる。
そんな当たり前のことが
なかなか成功しない、、、
むしろ、返されて
長いラリー戦に持ち込まれてしまう。。。
そこで知っておくべきなのが、
クレーコート特有の「3つの特徴」です。
打ち方や球種は、全く変えることなく、
この3つの特徴を知った上でプレーするのと
知らずにプレーするのでは、大きく結果が変わってきます。
この動画では、
クレーコートの聖地「スペイン」で
「全仏オープン優勝」選手を育てたコーチが、
クレーコートの特徴について教えてくれます。
実は、私も元プロテニスプレーヤーですが
ハード・オムニコートと、クレーコートの違いには
苦労させられた経験があります、、、
そんな私もこれを知ってからは
心に余裕を持ってプレー出来ました。
クレーコートでプレーする予定のある方は、一度見てみてください。
動画はこちら
↓↓