
リターンのステップワークの基本 鈴木貴男プロ合宿
FROM:ウメ
もしあなたが「リターンゲームは必ず1回はポーチされる」と思い
「パートナーに申し訳ないな・・」と思っているのであれば、
この記事がお役に立てるかもしれません。
「リターンが苦手」「リターンゲームで先攻できる気がしない」
だから試合で困ったらいつもストレートにロブを上げる。なんとか少しでも
上達しようにもコーチに
・「スプリットステップをしましょう」とか・・・
・「振らずに合わせるように返しましょう」とか・・・
・「ボールをしっかり見て打ちましょう」とか・・
確かにアドバイス通りにやると上手く返せてはいるけど、自分からタイミング
良く打てている気がしないし、気持ち良くラケットを振れている気もしない。
なんか自分のイメージと違う・・・
と思っているのであれば、こんな風に考えてみませんか?
今回ご紹介するアドバイスは鈴木貴男プロで、選手としては全日本選手権2連
覇、ウィンブルドンなどのグランドスラム出場、サーブ&ボレーを武器にロジャ
ーフェデラーと好試合を展開した世界が認める日本のトッププロの言葉です。
リターンのときに「フォアなら右足、バックなら左足から動きます。なぜなら、
その方が体の中心がブレずに動きやすくなるからです」と言っています。
またテニスにおいてよく言われます「横を向いて」についてもコメントされて
おり、ボールを打つためには良い状態が必要であり、そのためにはボールの後ろ
に正しい足で入ることの重要さも説明されています。
これなら構えやグリップを変えることなく、誰でもリターンの動きに取り入れる
ことができ、サーブへのタイミングも取りやすい分、今よりも力強くリターンが
打てそうです。
このあたりの詳しい説明をしてくれている動画をみつけましたので、シェアします。
鈴木貴男プロが考える、「リターンのステップワークの基本 鈴木貴男プロ合
宿」です。
動画はこちら