
【テニス用語】「ツイストサーブ」とは?意味・使い方・上達法がわかる!
目次 [閉じる]
目次
「ツイストサーブ」とは?
「ツイストサーブ」の語源・由来は?
「ツイストサーブ」を打つ代表選手とは?
「ツイストサーブ」にちなんだ漫画は?
「ツイストサーブ」の実際の映像
「ツイストサーブ」の使い方・例文
「ツイストサーブ」の類義語は?
「ツイストサーブ」の具体的な使われ方は?
「ツイストサーブ」に関する動画
「ツイストサーブ」のまとめ
お父さんのためのテニス教室LINE公式アカウント開始記念
「ツイストサーブ」とは?
テニスのサーブにはフラット、スライスサーブのほかにツイストサーブという球種があります。ツイストサーブの軌道は右利きの人では、自分から見て右側に高く弾むような軌道で飛んでいくサーブです。
「ツイストサーブ」の語源・由来は?
ツイストサーブは、体をひねって(ツイストさせて)打つサーブを意味します。そのことからツイストサーブと呼ばれます。
「ツイストサーブ」を打つ代表選手とは?
・ロジャー フェデラー
・フアン マルティン デル ポトロ
「ツイストサーブ」にちなんだ漫画は?
・テニスの王子様:許斐剛の漫画
「ツイストサーブ」の実際の映像
「ツイストサーブ」の使い方・例文
・相手のリターンで、両手バックハンドの高い打点をツイストサーブで狙う。
・ボールに縦回転が掛かるツイストサーブでサーブの確率を上げていく。
「ツイストサーブ」の類義語は?
よくツイストサーブと混同される言葉としてスピンサーブやキックサーブがありますが、ここでは3つのサーブの違いを解説します。
まずツイストサーブは、体をひねって打つサーブを意味します。そのことからツイストサーブと呼ばれます。右利きの方が打つと右側に流れていくサーブです。
スピンサーブはボールに縦回転がかかったサーブで、こちらもバウンド後に高く弾むことが特徴です。
キックサーブも同じように回転して弾むサーブではありますが、縦回転でかつ右方向に跳ねるサーブを指します。
これら3つのサーブは相手コートで跳ねるという点で共通しています。おおまかに分かりやすいイメージで言うと、跳ねるだけのサーブを指すならスピンサーブ、右方向に跳ねるサーブがツイストサーブもしくはキックサーブと考えると分かりやすいです。
「ツイストサーブ」の具体的な使われ方は?
あとテニスしてて! それはまたガラッと変わって…… 小学校2年(あ、こっちが小2か)の時にテニスの王子様のアニメを見て俺もツイストサーブが打てるんじゃないかってwww 今でもテニスは? ツイストサーブ打てるくらいにはなったかなって……冗談ですけどwww
— 和摩双子沼落ち (@kazu_1045) March 14, 2015
テニス漫画を読もう!
— にじめん編集部 (@nijimen) May 3, 2017
ツイストサーブがまだ驚かれていた頃の『テニプリ』が読める!『テニスの王子様』の第1話がジャンプ+にて無料公開中!https://t.co/rPTOHRwneC pic.twitter.com/oWgLAd9Fif
「ツイストサーブ」に関する練習法
一般的なサーブと比べると、手首の使い方やボールの回転、ボールの飛ぶ方向も変わってくるのですが、効果的に使えるようになればレシーバーにも予測されにくくなります。
「ツイストサーブ」まとめ
ツイストサーブの意味、使い方を紹介しました。テニス用語の意味がわかれば、自身の技術にも反映します。また監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。
この記事を読み返して、「ツイストサーブ」の理解を深めて、さらにテニスを楽しんでくださいね!