
相手のサービスゲームの主導権を握れるリターンダッシュとは?
FROM:ウメ
「どうすればリターンダッシュで上手く相手のサービスゲームの主導権を取れるのか?」
リターンダッシュからの展開が上手い人と言えば、
リターン後のポジション取りが上手い人や接近戦でも落ち着いている人を思い浮かべるかもしれませんね。
たしかに「上手くポジションが取れれば慌てることなく、次の準備が出来る」ので、
相手のサーブ&ボレーにも対抗できます。
でも良いポジションを取るためにはどんなリターンを打てば良いのか?リターンダッシュをしようと思うと、なかなかリターンの一打だけに集中できません。
と思っている方にぜひ見てほしい動画を見つけました。
動画の内容はリターンダッシュをする際に頭の中で考えておくこと、リターンダッシュを行うことによるメリットなどを紹介しています。
またリターンダッシュでよくある、リターンで速くて強いボールを打とうとすることについても、「そうではなく、ボールを通す場所と次のポジションに進みやすいように流れるように出ることが必要」と説明もあります。
リターンの後にしっかりと良いポジションに入れば、余裕を持ちながら相手を見ることにでき、次のボールを相手のいない場所にボールを打つこともでき、相手のサービスゲームの主導権を上手く握れそうですね。
この方法、リターンダッシュからの動きや展開の上達には良いヒントになりそうなので、一度試してみてください。
このあたりの詳しい説明をしてくれている動画をみつけましたので、シェアします。
鈴木貴男プロが考える、「鈴木貴男プロDVD『ダブルスのリターンテクニック』リターンダッシュからの展開Disc19 2」です。
動画はこちら
↓↓