
【テニス用語】「チェンジ・オブ・ペース」とは?意味・使い方・上達法がわかる!
目次 [閉じる]
目次
「チェンジ・オブ・ペース」とは?
「チェンジ・オブ・ペース」の語源・由来は?
「チェンジ・オブ・ペース」を打つ代表選手とは?
「チェンジ・オブ・ペース」にちなんだ漫画
「チェンジ・オブ・ペース」の使い方・例文
「チェンジ・オブ・ペース」の類義語は?
「チェンジ・オブ・ペース」の具体的な使われ方は?
「チェンジ・オブ・ペース」に関する動画
「チェンジ・オブ・ペース」のまとめ
お父さんのためのテニス教室LINE公式アカウント開始記念
「チェンジ・オブ・ペース」とは?
スピードや球種に変化をつけることです。同じスピードやスピンで打ち続けると相手に慣れられてしまうので、わざと遅く打ったり速く打ったりロブを混ぜたりスライス、トップスピンなど球種を変えて打ちミスを誘います。
「チェンジ・オブ・ペース」の語源・由来は?
ボールの球速や球種のコースやタイミングなどに変化をつけるため。
「チェンジ・オブ・ペース」を打つ代表選手とは?
・アンディ マレー
・フェルナンド ベルダスコ
・シェ シュウェイ
・ブラッド ギルバード
「チェンジ・オブ・ペース」にちなんだ漫画
・ベイビーステップ :勝木光の漫画
「チェンジ・オブ・ペース」の使い方・例文
・遅いボールや速いボール、スピンやスライス回転の掛かったボールを織り交ぜて相手のミスを誘う。
・速いボールを打つフォームから、緩いボールを打ち、相手のリズムを崩す。
「チェンジ・オブ・ペース」の類義語は?
ペースアップ・ペースダウン
打点を上げて打つとペースアップ。打点を下げて打つとペースダウン。
似たような言葉ですが、相手の打点を下げさせ、チャンスを引き出し、自分は高い打点で打つというと分かりやすいかもしれません。
「チェンジ・オブ・ペース」の具体的な使われ方は?
バックに自信あれば打ち込んで、フォアハンドに自信ないならスライスやムーンボールを打ってチェンジオブペース。
— たなかゆうき (@CX200custom) August 6, 2020
自分はミスせず、相手にミスさせるようなテニスをすると良いと思います!
実力差があまり無いテニスの試合では、相手に「慣れさせない」工夫が勝敗を分けます!
— T-PRESS (@TPRESS_tw) October 10, 2015
■「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブペースhttp://t.co/iXmajk1nVS pic.twitter.com/2hlyD1djm9
「チェンジ・オブ・ペース」に関する練習動画
チェンジ・オブ・ペースは、パワーがない人でも使えます。またシングルスだけでなく、ダブルスでも活用できるテクニックです。相手ペアのリズムを乱すことで、自分たちのチャンスも広がるでしょう。
「チェンジ・オブ・ペース」まとめ
チェンジ・オブ・ペースの意味、使い方を紹介しました。テニス用語の意味がわかれば、自身の技術にも反映します。また監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。
この記事を読み返して、「チェンジ・オブ・ペース」の理解を深めて、さらにテニスを楽しんでくださいね!