
【スライス】 “打点を前”は押さえるべきポイントを押さえないと相手のボールに負ける!!
FROM:ウメ
「スライスボレーをするとボールが浮いたり、力強く打てない・・・なぜ?」
と悩んでいるのであれば、
この記事がお役に立てるかもしれません
なぜボールが浮くのか?
どうして力強く打てないのか?
打点を体から離し、力が入る場所で打っているはずなのに、
筋力がないから?ラケットが合ってない?なぜなのか原因が分からない・・・。
もし今あなたがこういったお悩みを持っているのであれば、お悩み解決のヒントになるかもしれません。
今回ご紹介する動画は鈴木貴男プロで、選手としては全日本選手権2連覇、ウィンブルドンなどのグランドスラム出場、サーブ&ボレーを武器にロジャーフェデラーと好試合を展開した世界が認める日本のトッププロです。
上記のような悩みに対して「打点とグリップに関係」について説明しています。鈴木貴男プロの考え方はシンプルで、「薄いグリップほど打点は体に近い」と言っています。
打点を前にするとき、ラケット面の角度が上を向いてしまうのであれば、それは前過ぎますし、そういう人は手首を曲げてラケット面を真っ直ぐしようとします。それにより相手のボールに負けてしまい、良いボレーが出来なくなります。
ポイントとなってくるのは、手首を固定して肘の曲げ伸ばしを使ってボールを打つこと。そしてラケットヘッドを振らないように丁寧に振ることが重要だと説明しています。
このあたりの詳しい説明をしてくれている動画をみつけましたので、シェアします。
鈴木貴男プロが考える、「【スライス】グリップによる打点の前後差について」です。