
【プロの裏側】ゲームを取るにはゲームメイクが大事【勝利の方程式】
From 黒田
こんにちわ。
市立中学テニス部なのに、
プロ選手になれた黒田です。
ーーーーーーーーーー
練習してるのに試合に勝てない、、、
試合になると上手く打てない、、、
どうすればポイントが取れるの、、、
ーーーーーーーーーー
そんな疑問をお持ちの方の為に
今回は、
【勝利の方程式】
ゲームメイクの仕方について
を、お話しします。
メイクとは?
まず、試合を
【3つのメイク】に分けます。
試合とは、
1セットの積み重ね
→ マッチメイク
1セットとは、
1ゲームの積み重ね
→ ゲームメイク
1ゲームとは、
1ポイントの積み重ね
→ ポイントメイク
これらを分けて
メイク(つくる)ことで、
イメージし易くなります。
ゲームメイクとは
ここで指す
ゲームメイクとは、
どういったプレーをするのか?
どの様な組み合わせにするのか?
などを考えて、1ゲームを
作り上げていくことを指します。
1ゲームは、基本的に
4ポイントで出来ています。
※デュースになると
6,8,10Pなどで作り上げる
僕は、1ゲームを
3つのパターンを組み合わせます。
3つのパターン
①鉄板パターン
※得意なパターン
例:バックへハイボール→ネットプレー
②奇抜パターン
※予想不可なパターン
例:チャンスボールをドロップ
③失敗パターン
※相手のミス
例:粘ってたら相手がミス
この3つのパターンから
ゲームメイクをしています。
基本の組み合わせ
基本となる
ゲームの組み合わせは
①で2ポイント
②で1ポイント
③で1ポイント
の4ポイントで
ゲームを作っています。
この組み合わせを
イメージして試合をしてみよう!
ゲームを決める法則
僕の経験から
試合で大事にしていたのは、
①で、2ポイント取ること
これをクリアした選手が
高確率でゲームを取っています。
また
この法則を試す時には、
①にならない時は、
すぐに③に切り替えること
を覚えておいてください。
考え方を変えるだけで
勝率は、必ず上がります!!!