• DVDサンプル
  • (株)RealStyleが出版しているDVD教材の一部をサンプルでご紹介します。

スイングスピードの一番力が入る瞬間と打点を合わせる!そのチェック方法とは!?

FROM:ウメ  

もしあなたが「スイングスピードを上げてより速いボールを打とう」と思っているが、「腕に力が入り、逆にボールにスピードが出ない」と感じているのであれば、この記事がお役に立てるかもしれません。 

「しっかり振ると遅くなる」「ボールが短くなる」これが今のパターン。

なんとか少しでも上達しようと雑誌を読んだり、プロの動画を見てたくさん情報を集めた。

・「フェデラーのようなテークバックをマネしたり」・・・ 

・「ジョコビッチみたいにグリップを厚めに握り変えた」・・・  

・「雑誌で書いている体の使い方をやる」・・  

いろいろやってみても、思っているようなボールは打てない。

しかも最近フォームが崩れてきて、思い切りラケットを振るとミスをしてしまいそうで怖くなってきた・・

と思っているのであれば、こんな風に考えてみませんか? 

今回ご紹介するアドバイスは増田健太郎コーチで、プロ選手としては全日本選手権2連覇、コーチとしても日本代表デビスカップコーチを務めた経験を持つトップコーチの言葉です。

増田コーチの考え方としては、一般の方で多いのが「より速く振ろうとして力が入り、体のバランスがついて来ず、ショットが破綻している」と言っています。

まずはリラックスしながら素振りをして、スイングの中でラケットが「ヒュン」と風を切る音の位置を確認します。そこがスイングスピードの最大位置になります。

スイングが速いとボールのスピードが上がるのですが、そのとき自分のスイングの中で一番スイングスピードが上がる位置でボールを打てれば、ボールは簡単に速くなるでしょう。

このあたりの詳しい説明をしてくれている動画をみつけましたので、シェアします。  増田健太郎コーチが考える、「コレさえ押さえればプロのように打てる」です。

関連記事一覧