• DVDサンプル
  • (株)RealStyleが出版しているDVD教材の一部をサンプルでご紹介します。

意識しなくても無意識で出来るようになる効果的な練習法とは?

FROM:ウメ 

もしあなたが「覚えたいテクニックがあるけど、なかなか上手くいかない」と思い 

「自分には無理なことなのかな・・」と諦めかけているのであれば、この記事がお役に立てるかもしれません。 

「スピンやスライスショット」「ボレーやスマッシュ」慣れないグリップやスイングでボールを打つ難しさに四苦八苦・・・なんとか少しでも上達しようにもコーチに 

・「下から上に振って」とか・・・ 

・「もう少し薄くグリップを握って」とか・・・  

・「ラケット引きすぎですね」とか・・  

あれこれ言われるうちに、最初に意識していたことをどんどん忘れてきた・・・ 

しかもサークルではゲームばかりで球出し練習しないし、スクールだけなのに、コーチが 

色々言うので、混乱する・・

と思っているのであれば、こんな風に考えてみませんか? 

今回ご紹介するアドバイスは、ゲイブ・ハラミロコーチで、錦織圭選手やM・シャラポワ選手をはじめ、多くの世界トッププレーヤーの指導にかかわってきたコーチです。

そのゲイブ・ハラミロコーチの考え方は「無意識で出来るようになるまで身体でリズムを覚える」ことが大事であると言っています。

また「無意識でも出来るようになるには、全ての動作を考えながら何度も行うことが効果的な練習であり、スキル向上の練習方法です。そしてそれがすぐ上のスキルにつながっていく」とも言っています。

そもそもテクニック習得するためには、たくさんボールを打つことは誰もが理解していることですが、でも実際に良くありがちなのが、あれこれ考えすぎて目の前のテクニックに対する難しさを感じ、自分には無理かなと消極的になります。

考えながら打つことは悪くはありませんが、いかにシンプルな考えを持てるかが重要になってきます。考えながら打つ。実践できる考えはは1つか2つだけで充分です。

このあたりの詳しい説明をしてくれている動画をみつけましたので、シェアします。

ゲイブ・ハラミロコーチの「ゲイブ・ハラミロのメイキングチャンピオンズ」です。

関連記事一覧