
「テニスを教える時に注意するべき、たった1つのこととは?【ラリー編】指導者や保護者の方は必見!」
From あうと
――――――――――――――――――――
□「生徒の競技力を高めたいですか?」
□「ラリー練習中のミスを減らしたいですか?」
□「選手が練習に集中できる方法があれば実践したいですか?」
□「実は、簡単に練習の質を上げる方法があるのですが、興味ありませんか?」
――――――――――――――――――――
□にチェックが1つでもついた方には、
こちらの動画をオススメします。
この動画では、
選手が集中して練習でき
ラリーでのミスが自然と減っていく!
そんな夢のようなことが
可能になる方法が紹介されています。
「生徒同士のラリー練習が続かない、、、」
「ラリーになるとミスが増えてしまう、、、」
「この子を試合で勝てるようにしてあげたい、、、」
そんな悩みを持っていませんか?
ここで紹介されている方法とは、
「ラリー練習の時は、○○に気を付ける」
年齢や指導力に関わらす、
誰でも、今すぐに、実践が可能な方法です。
この方法で
競技力を高めていった方といえば、
デビスカップ日本代表「ダニエル太郎」選手
です。
プロを育てるコーチが、実際にやっている方法を
この動画では、教えてくれています。
私も、指導者のはしくれですが、
ボール出しでは、うまく打てるし
コーチとのラリーでもラリーが出来るのに
生徒同士のラリーになった途端
全然続かなくなり、生徒も楽しくなさそう、、、
ということが、よくありました。
そんな私もこれを知ってからは
生徒同士でもラリーが50回も続くようになりました。
その方法が知りたい方は、
ぜひ1度動画を見てみてください。
動画はこちら
↓↓