• DVDサンプル
  • (株)RealStyleが出版しているDVD教材の一部をサンプルでご紹介します。

テニスを教える時に注意するべき、たった1つのこととは?【テクニック編】指導者や保護者の方は必見!

From あうと

――――――――――――――――――――

□「生徒の競技力を高めたいですか?」
□「自分で考えてプレーする習慣を教えてあげたいですか?」
□「選手が主体的にプレー出来る方法があれば実践したいですか?」
□「実は、指導力に関係なく生徒の競技力を高める方法があるのですが、興味ありませんか?」

――――――――――――――――――――

□にチェックが1つでもついた方には、

こちらの動画をオススメします。

この動画では、

選手が自分自身で考え
自分らしいプレーを身に付けていく!

そんな理想のようなことが

可能になる方法が紹介されています。

「なかなか技術が身に付かない、、、」

「試合をしていても、あまり楽しそうじゃない、、、」

「自分で考えたり、自主的に行動したりができていない、、、」

そんな生徒はいませんか?

ここで紹介されている方法とは、

「技術(テクニック)よりも、○○を教える」

年齢や指導力に関わらす、

誰でも、今すぐに、実践が可能な方法です。

この方法で

競技力を高めていった方といえば、

デビスカップ日本代表「ダニエル太郎」選手

です。

プロを育てるコーチが、実際にやっている方法を

この動画では、教えてくれています。

私も、指導者のはしくれですが、

どうしてもフォアの打ち方のクセが気になったり

サーブのフォームが変だと注意してしまい

生徒がいつも打ち方を気にしていたり

試合で自分らしいプレーが出来ずに、楽しくなさそうだった、、、

ということが、何度かありました。

そんな私もこれを知ってからは

生徒がハツラツと試合を楽しむ

ようになりました。

その方法が知りたい方は、

ぜひ1度動画を見てみてください。

動画はこちら

↓↓

関連記事一覧